毎日食べるものがあって、雨風しのげる温かい家がある
それが幸せっていうものではないでしょうか?
奪い合えば足りない、分け合えば余る
byみつおさん
それは他人との関わりだけでなく、自分の中でも言えることなのかもしれません
欲は求めれば求めるほど足りなくなる、乾いてくる
足るを知れば今までの経験や繋がりが普通に考えれば奇跡に近いモノだったと気づかされる
手の中に入っていないモノに目を向けて、今手の中にあるものをないがしろにするって本末転倒もいいところ(ですよね?)
大切なモノは振り返ればあるものなのかもしれません
欲しかったモノより大切なモノが先に手に入ったってHUNTER×HUNTERのジンもいってました
もう既に話は脱線し、この記事の私の主張はタイトルの通りなのですがこの後も脱線ありきでだらだら書いていきたいと思います😂
皆さん給料は上がってますでしょうか?
私は下がってます・・・
が貯蓄額は横ばいです
貯金は単純に【収入-経費】ですから
私は経費の中で大きいものを削っていくことでなんとかなってます
捨てたモノは
・車
・タバコ
ですね。これだけで平均4万~5万、月の削減になってます
・携帯料金
のプランを見直して月6千円くらいの削減になりましたね
これらのものは一度捨ててしまえば、変えてしまえば後は何も考えなくていいと思います
しかし簡単に下げてはいけないものがあります
それは私達の生活で欠かせないが工夫次第で金額が上下するもの
食費
単純にかつ簡単に食費のみを削りたければ1日1食カップラーメン生活を続ければいいだけです
1日200円✕30日=6000円
しかしそんな食生活したら私の体はぶっ壊れると思います・・
体がぶっ壊れれば病院代がかさみ、働けなくなって生きていくことが難しくなります
そんなこと言われなくてもわかっているわ!という反論はごもっともです
私達の体は食べているものでできています
だから何を食べるかという問題は私達の根本的な問題とも言えます
昨今「脳腸相関」という言葉が巷を賑わしていますがこれすなわち腸の状態が脳や私達の心の在り方に深く関わっているという事です
腸の状態を大きく左右する要因の1つが食事、だから食事は大事という論法です
そして食べることは根源的な楽しみでもあります
人によって回数、程度の差はありますが食べているときは幸福感を感じると思います
商談も食事をしながらだと上手くいくとか、ディナーはおしゃれな夜景の見えるところとか食事は自分と他人を繋げる大切な手段だったりもします
食事は生命維持に欠かせないだけでなく幸福にも直結する大切な行為です
しかし使えるお金は限られています
私のように収入が多くない人であればなおのこと
そうなると健康と支出をコントロールする1番の選択は
自炊
になると思われます
*世界各国でもインスタント食品が体に悪い、栄養価が低いとの理由から避けられる傾向が高まっているらしいです
しかし私は雑な男です。しかしそんな雑な私でも自炊を楽しむことはできます
という事で雑の極みのような料理を作りました
材料は
・長ネギ2束
・鶏のつみれ(30%オフ)
・だしの素2袋
・水1リットル
値段は全て合わせて600円(税込)位でしょうか?
これはもうご馳走です😋
長ネギは少し大きめに切っておきます
詳しくはよくわかりませんが、よさげな国産のつみれです
定価だったら買えません
水1リットルを入れて全て鍋にぶち込みます
沸騰したら弱火にして20分
完成です
我ながら雑い・・・
味はと言うと・・・正直微妙でした
素材の味を感じられるんですがいかんせん薄いというか、控えめというか・・・
濃い味に慣れすぎたせいかもしれません😥
加工食品がいかに私の味覚をぶっ壊してきたかを再認識させてくれました(言い訳)
まずくはなかったのでよしとしましょう!
体にもよかったと信じる事にします😆
そして晩酌代わりに気になったドリンクを飲んでみることに
ミニマリストしぶさんが飲んでいるのをYouTubeで見て気になっていたドリンクです。
お店で見かけることがなく購入する機会がなかったのですがこのたび巡り会うことができたので購入してみました*ちなみにウェルシアです
リラクゼーションドリンク、ノンカフェイン、人工甘味料不使用を謳っています
炭酸飲料で主成分はギャバとテアニンですね
ギャバの期待できる効果は調べてみると
・ストレス緩和
・睡眠の質の向上
・血圧の上昇を抑える
・中性脂肪を減らす
との事
でも効果は2時間くらいしか持たないらしいです・・・
*1日の摂取量は定かではなく50㎎~100㎎がいいのではともいわれているみたいです
結構あやふやな情報が多いですが、このGABAという成分は体内で作る事ができるみたいです
なのでストレスに苛まれている人やちゃんと眠れていない人等GABAの生成が間に合っていない人には効果が高いのかもしれませんね*知らんけど
一方、テアニンの期待できる効果は
・ストレス軽減
・血流をよくする
・血圧の上昇を抑える
・睡眠の質向上
・集中力アップ
摂取量は1日200㎎が推奨されてます
こちらは体内では作る事ができなさそうなので食事から取り込むしかなさそうです
GABA、テアニンは睡眠の質を上げますが入眠に誘うというわけではなさそうです、でも質の高い睡眠をとるのであれば摂取した方がいいということでしょうか
飲んでみた感想は
ウマい!鼻に通る爽やかな香り!
控えめなコーラと言えばいいのでしょうか?
飲んで30分くらいは凄くリラックスできました
そして、ものすごい睡魔が襲ってきました
*暗示に掛っている可能性も否めませんが・・・
また機会があれば飲んでみたいと思います
値段が300円以上したから頻繁には飲めそうにないですね😅
最新研究等から食べた方がいい食材、避けた方がいい食材を以下の記事でご紹介してますのでよかったらみてやってください!
ここまで読んで頂きありがとうございました!