本当に値上がりが止まりませんね
しかし給料は上がりません・・・
日本の株価も下がってます・・・
でも税金は上がるらしいです・・・
賃金を上げると政府が言ってますが
賃金上げますという企業が皆無なんですが・・・
このワードだけ見るとメチャクチャな
気がするのは私だけでしょうか
そんな世の中をニュースを引用して
整理していきたいと思います!
僕たちはどう生きるべきか
- この春上がる商品速報
- 10人に1人が「エネルギー貧困」に?英国の超深刻
- 若者の半数以上が親と同居、アメリカで今何が起きているのか?
- 若者の所得格差拡大…500万円未満の世帯、子を持つ割合が大きく低下
- 「小学生以下の子どもがいる家庭」に聞いた貯蓄額 2位は「1000万円以上」、1位は?
- コーヒー栽培に対する地球の適性、2050年までに激減との調査
- 緑茶の摂取頻度が高い人は要介護予備群になるリスクが低い
- 緑茶輸出過去最高 204億円 各国で健康意識向上
- 冷涼な地域でも収穫がとれるホクホクおいしいサツマイモ新品種「ゆきこまち」
- タバコを60年間吸い続けた人が払う税金が驚きの額に
- まとめ
この春上がる商品速報
丁寧に今後値上げされるモノを「女性自身さん」が整理してくれてました
*既に値上がり済みのものもありますのでご了承ください
「女性自身さん」はもっと細かいですがざっくりいうと
*詳細は上記リンクをご参考いただければと思います
5%程度値上げ
・パスタ、パスタソース
・ジャム
・醤油、豆乳
・マヨネーズ
8%程度値上げ
・ちくわ等魚肉加工品
・ハム・ソーセージ
・味噌
・ドレッシング
・ケチャップ
・チルド麺
10%程度値上げ
・冷凍食品
・トイレットペーパー
15%程度値上げ
・アルミホイル
20%程度値上げ
・コーヒー
・ウイスキー
との事
値上げがされる前に
トイレットペーパー、コーヒーは
ある程度買い溜めしておこうと
思った次第です
チーズも値上げ 輸入原料の高騰影響 嗜好品から必需品へ地位向上が課題に - 食品新聞 WEB版(食品新聞社)
加えて別ニュースで
チーズも5%の値上げ予定
との事です
10人に1人が「エネルギー貧困」に?英国の超深刻
イギリスでは4月から光熱費が50%引き上がり
低所得者、中所得者の生活が危ないとのこと
日本もそうなるかもしれませんね・・・
というか円安と世界の物価上昇の影響で
日本の方が危ない気がします
現に2020年と2021年を比べても
電気代、ガス代共に10%近く値上がりしてます
2021年と2022年の値上がり率はまだ
どれくらいになるかわかりませんが
最近のニュースを見る限りだと
前年5%以上の値上がりでしょうか?
2年で15%光熱費が上がるって
恐怖ですね
15%で収まらない可能性もありますが・・・
若者の半数以上が親と同居、アメリカで今何が起きているのか?
貧困が加速しているのは日本に限らずでアメリカでも
生活していくために親と一緒に暮らす選択をしている人が
多くなっているんだとか
日本では「子供部屋おじさん」「子供部屋おばさん」となぜか
馬鹿にされがちですが賢い選択だと思います
*ちゃんと一定の生活費を親に収めている場合に限り
私は1人暮らしですが家賃の支出がなければ
生活は相当豊かになります
*ほとんどの人がそうだと思いますが😅
会社の家賃補助も多くの企業で減ってるみたいですし
家賃補助どころか従業員の賃金は
もはや増やす気が無い企業が多いですからね
ただ田舎の場合だと家賃が多少安くても
プロパンガスや都市部と比べ
水道代が2倍等家賃以外の固定費が高くなりがちなので
*長野に住んでいたときはそうでしたね
水道業者が民営化して設備修復費も
水道代に含まれる地域が多くなっていると
思いますので人口減少地域はより
家賃以外の生活コストが上がっていくと予想されます
そう考えると埼玉はまだ良い方かもしれませんね
*完全に素人考えですが😅
私の体験でしかありませんが
長野での昨年1月の水道光熱費
22000円
家賃駐車場込みで60700円
埼玉での今年1月の水道光熱費
5200円
家賃駐車場無しで75000円
豪雪地帯は冬場のガス・電気代が半端ではありません・・・
冬場だけで見ると家賃、水道光熱費の合計が
長野 82700円
埼玉 80200円
あれっ!今の方が安いですね
*但し所得は月10万落ちでますが・・・😥
ちなみに長野で車は生活必需品です
しかし埼玉では車は娯楽品となるので売りました
若者の所得格差拡大…500万円未満の世帯、子を持つ割合が大きく低下
所得の低い世代は子供を持つ割合が減っているとのこと
そりゃそうですよね
私も今の状況で自分、自分の親を守ることで精一杯です
*守るというのもおこがましいですが😥
子孫を残すことを諦め自分の人生を
できるだけ楽しみたいと思います
最近の楽しみはNintendo Switchでキングダムハーツ3が
できるようになるらしいので楽しんでいきたいと思います
「小学生以下の子どもがいる家庭」に聞いた貯蓄額 2位は「1000万円以上」、1位は?
インターネットで小学生以下の子供を持つ818名の保護者を対象にアンケートを行った所、以下のような結果でした。
2極化が進んでいるということですが
まさしくその通りですね
どんな状態であっても子供を育て上げるんですから
本当に親って偉大だと思います😲
父や母には何度でも感謝したいと思います
コーヒー栽培に対する地球の適性、2050年までに激減との調査
このまま温暖化が進んでいけば
コーヒーが栽培できる地域が
今の半分以下になるとの事
先ほどの値上がりリストの中に入っていましたが
近々20%値上予定ですからね
認知機能の向上
ダイエット効果
と御利益の多いコーヒー
現在1日2杯飲んでいますが
とりあえず1日1杯に変えようか
考えています🤔
緑茶の摂取頻度が高い人は要介護予備群になるリスクが低い
少し前の研究結果で緑茶の摂取量が多い人程、
脳の海馬の縮小が抑えられるというものがありました
それと別の研究で
緑茶を飲んでいる人ほど
健康的に生活できる可能性が高い
というデータが提示されました。
記事の一部では
まず、緑茶の摂取頻度と関連のある因子を検討すると、性別を問わず、緑茶摂取頻度が高い群は、より高齢で、エネルギー摂取量が多く、果物や野菜の摂取頻度も高く、現喫煙者は少なく、またコーヒーの摂取頻度が高い傾向が見られた。
ただしBMIと飲酒習慣との関連は見られなかった。
単純に緑茶を飲んでいるから健康的という見方より
食事の量や内容に日々意識を向けて
不健康な行動を取らないようにしている
と見ることができそうですね
加えて先の別研究であった
脳の認知の衰えを防ぐ緑茶の効果が
健康的な生活を支えている
と見るのが妥当な気がします🤔
*他にカフェインやポリフェノールといった成分も役立っていると思いますが
緑茶輸出過去最高 204億円 各国で健康意識向上
メリット満載の緑茶ですが海外でも健康効果から
輸出量が増えているそうですね
飲み過ぎはよくないですが健康効果が高いとされる
コーヒー
緑茶
は日々飲んでいきたいと思います
不安材料としてニーズが高まりすぎて
緑茶が買えなくなる
なんて事態にならないことを切に願います😫
冷涼な地域でも収穫がとれるホクホクおいしいサツマイモ新品種「ゆきこまち」
食品はじめものの値段が上がる中朗報です
ミネラル、食物繊維が豊富なサツマイモが
安く買えるようになるかもしれません😲
炊飯器でねっとりした食感の
サツマイモ作るのが好きなので
嬉しいニュースです😋
やったことない方
本当においしいのでぜひ一度やってみてください
タバコを60年間吸い続けた人が払う税金が驚きの額に
1箱540円のタバコを毎日1箱60年間吸い続けると
単純計算で
540円✕365日✕60年=
1183万円
その税金内税金は
約620万円
半分以上は税金になっているんですね😲
タバコの税金は一般財源なので
喫煙者が0になると
国は他の所から税金を取ろうとします
それこそ消費増税もあるかもしれませんね
私は収入が減ったので高額納税者=
喫煙者という身分を維持できなくなりましたが
非喫煙者の税負担が増えないように
これ以上喫煙者が減らない事を祈るばかりです
まとめ
世界的にもモノの値上がりは進んでいますが
日本においては円安の影響で世界より
ものの値段の上昇幅が大きいと考えられます
しかし私含む貧困労働者層の賃金は
上がらない可能性が極めて高い
*少なくとも現政党では
であれば支出を減らすしかない
細々と支出を減らす方法もあるが
まずは大きな支出を減らせないかを
考えてもいいかもしれませんね
家賃
タバコなどお金を使う娯楽
都会での車代
等大きな固定費が削減できれば
支出は一気に減ります
なるべく広い家に住みたい、
タバコの無い生活は嫌だ、
車の運転が好き等、
自分にとって何が大事かを優先順位をつけて
お金を使うコト
お金を使わないコト
を分けても良いかもしれません
私は静かな立地で広い部屋(といっても1LDK)で
セパレートという条件が外せなかったので
家賃は少しお高めになっています
でも自分にとって大事なことですので
この選択に悔いはないです😆
*むしろ我ながらいい部屋を探せたと満足してます
しかし食事にはある程度お金を使った方が良いと思います
私達の体は私達の食べるもので作られている
食料品の値上げが止まらないのであれば
その中で必要な食品を選んだ方がいいと思います
高い化粧品を買うより、少し高くても体に良い食事を食べ続ける方が
よっぽどキレイになると思います
*私も禁煙して、食生活が自炊メインになって半年位して目にわかるくらい
肌がキレイになりました
ここまで読んで頂きありがとうございました!
私は金がないので慎ましやかに、それでも楽しく生きてきます😊
とりあげずキングダムハーツ3面白い!