2021年11月15日週の気になったニュースを紹介していきます!
- 腸は第2の脳ではなく、むしろ「脳の方が腸から生まれた」と判明!
- 温暖化の影響で、アマゾンの鳥は体が縮んでいる
- 「最低賃金が時給1500円になったら何をしたいですか?」…衝撃の答え
- 日本中の「セルフレジ」で起こりそうな“冤罪”
- ヤフー、検索ビッグデータを分析 「サザエさん」の時間帯は悩む人が増加傾向に
- 人に頼み事をする際は「締め切りを決めない方がいい」ことが判明
- 人の流れ増えたのにコロナ感染急減 理由に「120日周期」説 AIが予測的中 第6波はいつ?
- 「ホットドッグは野菜」とアメリカの子どもの4割が信じていると明らかに
- 心の病が「肉食を放棄させている」可能性が高い
- 1日の睡眠時間が6.5時間を超えると認知機能の低下につながる可能性
- 成人は7-9時間の睡眠が必要! 良質な眠りのために大切な習慣とは?
- ゲームのプレイ時間が長いと幸福であるという調査結果が示される
腸は第2の脳ではなく、むしろ「脳の方が腸から生まれた」と判明!
腸活が今ブームになっていますけれども腸から脳が生まれたと考えるとより一層腸内環境を整える必要性を感じますね
よくよく考えると植物に消化器官の役割をはたすものはあっても脳の役割をはたす器官はないですからね*私の勉強不足かもしれませんが
栄養素を自らとりに行くために自分という個体を動かす器官を作った
それが脳という器官とことなのでしょうか
植物の定めを宿命(宿る命、動かせない命)
動物の定めを運命(動く命)
という事もあるそうですが凄くステキだと思ったので紹介します!
温暖化の影響で、アマゾンの鳥は体が縮んでいる
40年と短い期間で同種の生物が変化しているというのは至る所で発生しているようですね・・・
自然淘汰節に従って考えると体の小さい個体の方が生存競争に生き残りやすく、子孫を残しやすい状況にあった為の結果と考えますが皆様はどう考えますか?
人間は文字の獲得、もしくは農耕の獲得、あるいはその両方で脳が小さくなったと言われ
鮭は外敵からの危険のない養殖で育て続けると目の大きさが従来の半分以下になるという事もあり
恐竜を滅ぼした巨大隕石より人間の活動が滅ぼした生物の方が多いといわれていますので・・・色々と考えさせられますね😥
「最低賃金が時給1500円になったら何をしたいですか?」…衝撃の答え
時給1500円になったらしたい事で一番多い回答は「病院に行きたい」だそうです
この答えに衝撃を覚えると共に日本はもう豊かな国ではないという事を改めて感じさせられました・・・
どの政党に舵を任せるかで未来は変わっていくと思いますが現状はこの格差や貧困は解消できそうにないですね*あくまでも個人の意見なのでご了承ください
日本中の「セルフレジ」で起こりそうな“冤罪”
ウソか誠かはわかりませんがセルフレジで1万を入れてエラーが起こりセルフレジを開けてエラー対応した従業員が「アナタが入れたのは千円ですよね」と言われたとのこと
結局従業員の誤解でちゃんと一万円を入れたことが証明されてよかったですが
逆にタチの悪い人間が千円しか入れていないのに俺が入れたのは一万円だという詐欺(脅迫?)を行う可能性も否めません・・・
セルフレジの前にカメラを設置していつでも必要な時にお客さんと従業員が見れるようにしてもいいかもしれませんね
*個人情報保護の観点から会計が終わる毎に録画データが削除されるもしくは一定時間で削除される等の措置が必要かもしれませんが
ヤフー、検索ビッグデータを分析 「サザエさん」の時間帯は悩む人が増加傾向に
「仕事いきたくない」「やる気でない」等の検索がサザエさんの放送される日曜18時30分に増え始めるそうです
私も「仕事楽しくてしょうがない!」みたいな人間ではないので憂鬱になる気持ちはわからなくはないですが・・・
考えても考えなくても月曜はやってくるので考えないようにしてます
と、いうか考えてないです😗
人に頼み事をする際は「締め切りを決めない方がいい」ことが判明
相手や自分との立場の差、依頼内容、状況等で変わるとは思いますが今回の記事に関してはアンケートで期限を「一ヶ月」、「一週間」、「期限無し」で設定すると期限無しが一番回答率が高かったとのことです
期限設定が長いと後でやればいいやとなって結局忘れることが多いのでは?と考察されてますがその通りかと思います😀
逆に忘れられないように期限を「今すぐ」「明日まで」と言われたときはその時々の状況にもよりますけど「こいつ人の都合お構いなしだな。こんな奴の言うことを聞く義理はない」となり実施率が下がりそうですね
相手あってのお願いなのでやらせるという意識ではなくやってくれたらラッキーくらいに思って行動した方が気が楽かもしれませんね
人の流れ増えたのにコロナ感染急減 理由に「120日周期」説 AIが予測的中 第6波はいつ?
2022年の1月~2月の間にコロナ第6波が来るのではないかと言われています
今のうちに遊んでおきましょう!
「ホットドッグは野菜」とアメリカの子どもの4割が信じていると明らかに
「カレーは飲み物」と同じ類いのギャグですかね?
と思ったのですがアメリカの4~7歳の子供176名を対象にアンケートを実施したところ4割の子供がホットドックは野菜と答えたそうです😫
本記事では食肉の教育にためらいがあるのではないかと疑問提起されてましたが、サンタクロースと一緒でいつか本当の事(?)を理解するまで静観していればいいのでは?と思った今日この頃でした
心の病が「肉食を放棄させている」可能性が高い
(ヴィーガンやベジタリアンの方もいらっしゃるとは思いますが)
肉食を止めたからメンタルが悪化した
メンタルが悪化したから肉食を止めた
いわゆる「卵が先か、鶏が先か」という問題はありますが、
少なくとも肉の摂取とメンタルの状態は相関関係にある
尚この実験結果は世界中の膨大なサンプルと元に作られていますので信頼性の高い結果と言うことができると思います。
1日の睡眠時間が6.5時間を超えると認知機能の低下につながる可能性
実験結果からは認知機能を維持する上では睡眠時間が4.5~6.5時間が適しているとの事
一般的には7時間睡眠が良いと言われたり情報が色々と入り交じりますが、この記事の注意点としては実験は70代半ば以降の高齢者100名を対象にしているという点も注意が必要なかと思います。
睡眠時間は遺伝や生活環境の影響を大きく受けると思いますので一律に「7時間睡眠がいい!」とは言い切れないと思います・・・
私自身は現在7時間睡眠ですがタバコを吸っていたときは7.5時間睡眠くらいでした。
また、お酒を飲んだ次の日の睡眠時間は長くなる傾向にあります
ただ睡眠時間に関しては各個人の体感で何時間寝るとスッキリ起きられるかを検証すれば良いだけの気もしますね
これはあくまでも個人的意見ですが
・飲酒喫煙は睡眠時間を長くする
・食事回数が少ないほど睡眠時間は短くなる
気がしますので健康的に睡眠時間を短くしたいという方は食事回数を減らして極力タバコ、酒を体に入れないという生活をしてみるといいのかも(?)しれません!
成人は7-9時間の睡眠が必要! 良質な眠りのために大切な習慣とは?
先ほどの記事と変わって7時間睡眠が推奨されてます😅
ただし上記の記事では個人にとって最適な睡眠時間は自ら探っていってくださいと書かれていますし、前の記事は前述の通り対象年齢が絞られているので全年齢の全地域で通用する理屈かといわれれば疑問なのです?
科学はまだ発展途上だから何が最適化なのかは自分で情報を集めて試してみるしかないという事ですね🤔
ゲームのプレイ時間が長いと幸福であるという調査結果が示される
実験のプレイ対象となったソフトは「Plants vs. Zombies」「どうぶつの森」
の2つで結果は小さいながらもプレイ時間と幸福度は相関関係にあったとの事です。
対象がどうぶつの森というのも個人的には大きいと思いました
*記事の中でも同様に全てのゲームに当てはめるとは限らないがと書かれています
昔はゲームは頭に悪いなんて言われてましたが書籍も映画もアクションだったり、恋愛だったり色んなジャンルがあるので一括りにしてはいけないですよね😯
ここまで読んで頂きありがとうございました!
よかったら他の記事も見てやってください!
科学記事多めなのでよろしくお願いします!