今回は色々な研究結果やニュースに触れていく中で感じたコロナで起こった変化を簡単に書いていきます
あくまでも独断と(多少の)偏見に基づくものですのであしからず😆
メッセンジャーRNAの台頭により医療の進化が促進される
まだマウス実験の段階ですが免疫システムにガン細胞は敵だと教えて上げるだけでガン細胞を駆除で きたというんですから驚きです
近い将来ガンのメッセンジャーRNA治療薬ができることで、日本人の死因である1位ガンが難病でなくなる日が来るのかもしれませんね
運動不足による心と体の健康被害
会社への通勤や会社で
テレワークを体験した方はデスクワーク中心といった人でも立った り座ったりを何気に繰り返していたのだと痛感させられたのではな いでしょうか?
運動不足はうつ症状発症のリスクを高めてしまいますので体は動か すようにするのがオススメです
私事ですがスタンディングデスクを購入して在宅ワークや余暇に勤 しんでます
疲れたら机の高さを下げてバランスボールを椅子代わりにして休ん でます
ただ休んでいるようで休めてないのか夕方に凄まじい眠気に襲われ る日々が6日ほど続いてます、そして体重も減ってます( イイ減り方かはわかりませんがスタンディングデスクの効果は追っ て検証していきたいと思います)
コミュニケーションの減少による知能の低下
イギリスではコロナ禍で生まれた赤ちゃんのIQがさがっているとの研究結果が出てま す。
赤ちゃんに限らず直接相手の表情や身振り手振り、 声の抑揚から相手の感情を読むという高度な知的作業を意識か無意 識かは人により程度の差はあれど行っていたわけで対面コミュニケ ーションが少なくなった事で私達の脳のパフォーマンスも落ちてい るのではないかと心配になってます。
知能の低下は単に計算が遅くなるとかそういう事ではなく相手の気持ちを考える機会を減少させ感情をコントロールできない人が増える、言い換えるとコロナ前より円滑にコミュニケーションをとれなくなってしまっているのではないかと心配になります・・・
他にも情報が業界や学問分野の垣根を越えてやりとりされることが多くなった等ありますが上手くまとめられませんでしたので本日はこの辺にて😉
格差の拡大(*この話は脱線します)
飲食業、旅行業界が最たる例とは思いますがボーナスなし、 給料減少はザラにあったかと・・・
私も収入が減った一人です
嘆いていても会社や国が守ってくれるわけではないので自分自身でどうにかするしかないのですが😫
今の自分は今まで自分が選択した行動の結果という人もいますが生まれや育った環境要因も大きいと私は思います
ほんのささいな事で個々人の人生は良くなったり悪くなったりするので「あいつが落ちぶれたのはあいつの責任だ」「貧困は努力不足だ」と切って捨てるのはいかがなものかと私自身は思うのです
生まれた家が隣の家だったと考えたら私の人生は全く別のものになっていたと思います
受験の時に選んだ選択肢一つで通う学校が変わっていたら私の人生は別物になっていたと思います(特に自分自身高校時代は得がたい経験を積ませてもらった気がしますので)
*わかり辛くてスイマセン。上手な表現が思いつきません😓
リヴァイさんの言葉が心に染み入ります
結果はわかりませんが私も今持っている限られた選択肢の中から悔いの無い選択をしていこうと思います
ここまで読んでいただきありがとうございました!
今回の参考記事はこちら