気になったニュースを紹介していく 記事です。
私自身ニュースをせっかく読んだんだったら整理したいという事と私同様こんなことあったなぁと振り返りたい方にオススメできればと思います
個人の嗜好で科学系ニュース多めだったりしますのでご了承頂ければと思います!
太陽光ではなく人間の体温で発電するブレスレットを開発予定だとか!
凄いですね。これが発展して生物が生きる上で発するエネルギーを他に転換できればより環境にいい製品が
タバコの値上げ相次ぐ
もうタバコの値上げは止まりませんね…
私は禁煙したのでまだいいですが喫煙者は肩身がどんどん狭くなっていく上で出費が増えるという2重苦で端から見るとなんだかかわいそうに見えます…
そしてまさかフィリップモリス自身がそれをいうとは…と衝撃でしたね
JTもたばこ産業自体は先細りだと思いますので他事業に今後どう着手していくのか(あるいはしないのか)注目ですね
ここでよくでてくる話としては会社は株主の所有物なのでものいう投資家がタバコを軸に利益を稼いでいる会社に対して他事業への投資を許すかどうか…
俗にいうイノベーションのジレンマに陥らないかが不安です
人間に見られすぎて警戒することを諦めた…という事でしょうか
人間も長時間監禁や不合理な待遇を受け続けるとそれをしている状況を受け入れる、相手に好意を持つことで自分の状況を正当化しようとするストックホルム症候群のようなものもありますので生物に共通するものなのかもしれませんね…
そしてこちらの記事も動物関連で猿山のボスが雌になるというニュースでした。
例外的な事例なのかもしれませんが見方によっては雄雌関係なく力のあるものが頂点になるのがサル社会のルールだという仮説の材料とすることができそうですね!
人間社会では財力?カリスマ?フォロワー?なにが力になるんでしょうか??
プラシーボ効果は場合によって本物の薬と同様の身体反応をもたらすというものですね
この記事を見たときに人体はまたまだ未解明な部分が多い、つまり科学の可能性はまだまだあるという事にわくわくしました!
お酒は一滴でも体に悪いという研究から上記記事ではないですが消化器系のガンの発症は全く飲まないグループより少量飲んでいるグループのほうが発症率が低くなる傾向になるとう研究結果があったりとまだまだ意見が分かれる分野ですね
何が正しいかわからないからこそ自分でどう判断してどう行動するかを決めていく重要性がありますよね
私は何かしらのお酒を週合計で4杯くらい飲んでます💛
「排泄物から当時の健康状態、当時の土地の状況、気候状況を推測することができるかも」という事ですが…すさまじいですね💦
固まった価値観が生んだ悲しい事件ですね
日本でも一昔には同様の事件があった気がしますが
多くの犠牲の上に輝かしい世界が成り立っているとすれば本当に悲しいです・・・
先の記事に続き
手取り28万…羨ましい…私はそんなにないです…
皆さんは収入高いですか?私は少ないので支出を頑張って下げております!でも自分の大切なものへの支出は惜しまず使い高い人生の満足感を得ているつもりです!
こちらの記事です!よかったら見てみてください!
復縁もビジネスになる時代なんですね…
コロナがそんなに男女関係を引き裂いたんでしょうか…
悲しいかな全くわかりません
睡眠不足でも運動習慣があれば健康を害するリスクが少ないという記事ですね。
裏を返す(?)と運動習慣があって睡眠時間が共にないと絶望的という事ですね・・・
私も近いうちにブックマーク移さないといけません💦
ここまで読んでいただきありがとうございました!