最近見たニュース記事で受け取る印象が変わるものがあったので紹介したいと思います。
1・コーヒーは不整脈を軽減する!
コーヒーは認知機能の改善、ダイエット効果、覚醒機能など色々な効果が期待できる飲料だと言うことは知ってましたが不整脈のリスクを軽減してくれることがメタ分析の結果わかったというものです
私は1日2杯飲むようにしてますが、コーヒーの覚醒効果の持続時間は長く、寝る8時間以上前には飲むのと止めた方がいいと言われています。
なので不眠に悩まされている方でコーヒーを夕方飲んでいるという方がいらっしゃいましたら一度止めてみるとぐっすり眠れるようになるかもしれませんね!
また朝コーヒーを飲むタイミングに関しては
・起きてすぐがいいという説
・起きて90分以上経ってからがいいという説
がありますが私自身両方試した結果は起きて90分経ってから飲むコーヒーの方が目覚ましにはいい気がしました。
コーヒー飲んでもいまいちスッキリしないという方はぜひ飲む時間を1度変えてみてはいかがでしょう?
2・コーヒーを飲み過ぎると認知症等のリスクが増加
先ほどのニュースはコーヒーのいいニュースでしたがこのニュースは飲み過ぎるとよくないというニュースですね。
1日6杯・・・私はそんなに飲めませんね
というか全てにおいてやり過ぎは体によくありませんね…
また上2つのニュースは相反する情報ではありませんが同じコーヒーでも受ける印象は全く違ったものになりますよね
何を信じるかは自分次第…ですね。私自身日々勉強します!