・先入観にとらわれたくない
・自由な発想ができるようになりたい
・頭の固いあの人のようになりたくたい
そんな考えを私も持っているのですが・・・
私自身まだまだ感情に振り回されたり、固定観念に囚われたりしている未熟な人間です😢
定期的にバイアスに関する記事を書いていくことで自分の戒めにする事と共に見ている方の一助になればと思います
*私の知識、そして自己流の解釈で書いている部分もあるのでその点ご了承いただければと思います。
それでは7番目のバイアスは
ダニング=クルーガー効果
・能力の低い人間程、自分の能力を高く見積もること
との事ですが・・・
はい・・・
えぇ・・・
もう一言で言うと
中2病ですね
中2病に罹患している私としては痛い言葉です😥
私含め、中2病の方を擁護します
実力が伴わないのに自分には能力があると信じる事
それ自体は悪いことではない!
と思います😢
但し・・・それを思うに至るまでに
何をしてきたのか
何をしていくのか
が大事なんだと中2病の私は思います!
自分の能力が至らない事はよくよくわかります
でもね!その現状を打破したいからなんやかんややっているわけですよ!
もがき苦しんでいるわけですよ!
*そんなに苦しいと思ってませんが・・・
優れているという書き方も異論を唱えたいですね
何を持ってして他人より優れているか
すべてがパーフェクトという人間はいませんよね
*私が会ったことないだけかもしれませんが
私の知人で自営業をやっている人間は本当に凄いと思います
日々の売上が生活にそのままダイレクトに返ってくる状況で、かつ会計事務や雑務もやってと本当に人一人で処理できるのか?と考えると私ではできないなぁと思わされます・・・
・自分に足りない能力を理解する事
・能力を細分化して考える事
これを整理するだけでもダニング=クルーガー効果は打ち破れそうですね!
目的地や目標を明確にする
自分に足りないものを理解すると共に先ほど触れましたが
・自分が何をしたいのか
・自分がどうなりたいのか
を整理することで
どの知識やスキルをつけていくべきか
が見えてくると思います
持論ですがすべてのパラメーターをMAXにする事はできないので自分に必要なのは何かを考えていくことは必要だと拙いながらに思います!
最初に学んだ事が本当は必要なかった、なんて事もあると思いますがそれはそれで学びなんだと思います!
このバイアスに掛らないように私自身この後も気をつけていきたいと思います
ここまで読んで頂きありがとうございます!