黒田総裁の受け入れている受け入れている発言の炎上止まぬ今日この頃 これはフランス革命時、マリーアントワネットが述べたとされる 「パンがなければお菓子を食べたらいいじゃない」 という発言に非常に酷似していると思いました 私のような貧困層からした…
朝食をとらないと筋肉が減るらしい 16時間断食で痩せた経験を持ち、今なお絶賛16時間断食をしている私は最新の研究結果について考えさせられました そして素人なりに色々と考えて1つの結論、そしてシンプルな行動を起こすことにしました 16時間を一旦止め…
鼻炎、正確には嗅覚障害が全死亡リスクを1.5倍に跳ね上げてしまうという研究結果が発表されました・・・ 鼻炎はデメリット満載です・・・死亡リスクが1.5倍になるというのは尋常ではありません。その理由も素人考えながら述べていくと共に、慢性鼻炎に悩まさ…
政府が恋愛支援から結婚に繋げ少子化対策に繋げたいという取り組みの資料が2022年4月13日に取り上げられ注目を集めています www.bengo4.com 最初に抱いた感想は 税金使って何してるの?? △●なの? その研究に使っているお金を若者に回した方がよっぽ…
ノンアルビールは睡眠にいいらしい、リラックス効果があるらしい お酒の飲み過ぎは体に悪いからノンアルビールで休肝日をやり過ごしたい ビールも値上げされるから控えよう、止めようかな そんな悩みをお持ちの方 まずは結論から述べますと 飲むなら脱アルコ…
以前最新の科学研究と科学記事から食べた方がいいもの、避けた方がいい食べ物をまとめて見たのですが今回はその続きで 最新研究からみる食事以外のやった方がいい行動、意識した方がいい事をまとめてみました! ダイエット、健康維持、美容に役立つ知識と行…
毎日食べるものがあって、雨風しのげる温かい家がある それが幸せっていうものではないでしょうか? 奪い合えば足りない、分け合えば余る byみつおさん それは他人との関わりだけでなく、自分の中でも言えることなのかもしれません 欲は求めれば求めるほど足…
ステルス値上げと摂取カロリーには因果関係があるのではないか? *この因果関係は可処分所得が横ばい、もしくは下がっている事が条件になりますがステルス増税(?)も順調に行われていますのでこの前提は悲しいことに盤石だと思います そんなある種どうでも…
今回は直近約半年間の最新論文や ニュース記事を元に 私達の健康にいい食事 避けた方が良いと考える食事に 関してまとめてみました *2021年7月~2022年2月の間 なぜこんな記事を書こうと 思ったのかというと 物価メチャクチャ上がっていくのに 給…
本当に値上がりが止まりませんね しかし給料は上がりません・・・ 日本の株価も下がってます・・・ でも税金は上がるらしいです・・・ 賃金を上げると政府が言ってますが 賃金上げますという企業が皆無なんですが・・・ このワードだけ見るとメチャクチャな 気がするのは…
最近の面白くてかつ緩いニュースと論文を 紹介していきます! 何かと暗いニュースが続きますが クスッとでも笑って頂ければ幸いです 雪と車でモルカーをつくるという発想は天才の証 恵方巻がフードロスの観点から買えなくなったので鬼ころしで乗り切った話 …
今回は直近のニュースや研究結果を元に 子供のコロナによる知能の発達遅れについて 考えていきたいと思います *おそらく私含め大人の知能も下がっていると考えます *注 素人考えで述べていますので エンタメとして見てください 貧困が子どもの発達に影響す…
2022年1月17日週のニュースをまとめてたら タイトルのような切ない考察になってしまいましたが・・・ 見ていただけたら幸いです 経済的に更に苦しい状況は続くと思いますが できるだけ自分とそして関わる人に 幸せをもたらせるようにしていきたいです *…
皆さん、睡眠中に英会話を流しておいたら 脳にインプットされてリスニング能力が 上がるんじゃないか? と思いやってみたことありますか? 私はあります! この度、睡眠学習に意味がない事を ドイツのザルツブルク大学が証明してくれました 意味がないどころ…
昨日は華の金曜日でした コロナのせいで華の金曜日という言葉は廃れつつあるかもしれませんが・・・ 絶望ライン工というYouTubeチャンネルで シチューを作っていたので私も作ってみよう(安易) という事で金曜日の仕事帰りに材料を買ってきました! 半…
この記事はこの値上げを機にタバコを止めたい(止めさせたい人がいる)、もしくは止めてみようかなという人の参考になればと思い書かせていただきます! 3ヶ月前にも書いたのですがその時と今でどうかわったかを書いていきたいと思います 今後もタバコの値上…
2022年1月10日週の気になるニュースから 今後の私の生き方をわずかながら考えていこうと思います 「エリエール」など家庭用紙製品、15%以上値上げ 大王製紙 「もう買いたいモノがない」日本人の消費のリアル 88品目が年率2%超値上がりで家計圧迫 父…
2022年1月10日週の論文やニュースをもとに特定の食事が私達に与える影響とその可能性について紹介していきたいと思います! ナッツの摂取と乳がんの間に関連。海外研究で示されたリスク低下率はどれくらい? 成長促進剤を使うアメリカ産豚肉「ダウナ…
2022年が始まりましたが 年明け早々ファミリーマートのツナマヨおにぎりが炎上したり コロナで生まれ育っている赤ちゃんの社交性や知能指数が危ぶまれたり 色々なニュースが流れてますね という事(?)で個人的に2022年1月3日週気になったニュー…
ジャンクフード好きで太っている妊婦さんの「子どもは肥満になる」 複雑で不安定な家庭環境が子どもの「物事を段取りよくこなす能力」の発達を妨げる 世界の超富裕層1%、4割を独占 コロナ影響、格差拡大に拍車 内閣府の子ども貧困調査が描き出す「不都合な…
歯を失うと認知症になるメカニズム明らかに 2045年には高齢者の認知症有病率が25%超に、敦賀市立看護大学研究報告 よく噛めない男性はメタボになりやすかった-4年間の追跡調査にてより世界ではじめて判明- 健常者におけるコルチゾール上昇と筋肉・筋肉量の…
歯の数が10本未満で入れ歯を使っていない高齢者では孤食に1.81倍なりやすい 抗肥満因子の血中濃度は生活習慣により変化することが明らかに 朝食抜き、毎日飲酒、喫煙などの生活習慣に要注意 プラセボ効果を向上させる条件とは? 数字から見えるちば 検挙率ワ…
今年も残すところ1ヶ月切りましたね 終わりよければすべてよし! といいたいのですが今週のニュースはやや暗めですがそれを踏まえて来年明るい未来に(少しでも)するために何をするかの一助となれば幸いです サラリーマンが天引きされる税・保険料負担が増…
2021年11月29日週の個人的に気になったニュースを紹介していきます!! 暴力的なゲームは「人間を攻撃的にしない」 独研究所 「アニメと現実の区別」生後19カ月から可能と判明 イヌは「一日一食」にすると有病率が低くなるという研究 「寝る前にチー…
2021年11月22日週の気になるニュースまとめです! 今週は食事と運動に関する科学ニュースが多めです イギリスで慢性化する「貧困の肥満児」 パンもポテチも値上げ、食卓に忍び寄る“悪い”物価上昇の理由 甘党の人ほど「イライラしやすい」科学的根拠 植物ベース…
この記事は学校や仕事で頑張っている(つもり)だけど結果が出ない人、給与が上がらない人、報われないと思ったときに見て欲しいという思いから書いた記事となってます。 励まし(グチ?)6割、本の紹介4割程という割合になりましたこと先にお詫び申し上げます…
2021年11月15日週の気になったニュースを紹介していきます! 腸は第2の脳ではなく、むしろ「脳の方が腸から生まれた」と判明! 温暖化の影響で、アマゾンの鳥は体が縮んでいる 「最低賃金が時給1500円になったら何をしたいですか?」…衝撃の答え 日…
どんなにいいことを言っても、文章に書いても言葉の使い方が間違っていたら鼻毛と同じで頭に入ってこなくなるものだと感じました という事(?)で本日は「語彙力のヘソ」という本を読んで私が間違って覚えていた言葉を紹介していいきたいと思います 皆様におか…
2021年11月8日周の気になったニュース紹介していきます! ポテチ、コーヒー、文具…広がる値上げ 消費増税並み負担に ビタミンB2が細胞老化を抑制、神戸大学がメカニズム解明 イキイキ生活で活性化する「ボケ防止遺伝子」を発見! アルツハイマーを封…
2021年11月1日週の気になるニュース紹介していきます! プロテインの7つの副作用!飲み過ぎによる抜け毛、肝臓・腎臓などへの影響とは 食べ過ぎると危ない!?くるみの食べ過ぎには注意が必要。1日に食べて良い目安量を紹介 魚介類由来のオメガ3脂肪酸サプリ…